TOP > クラウド
-
Googleドライブ、重複するファイルやフォルダーをショートカットに置き換えへ
ドライブやストレージを使うときには、重複するファイルやフォルダーが数多くあっても平気な人もいれば、必要最小限にとどめておく「ミニマリスト」もいる。オンラインストレージサービス「Googleドライブ」のユーザーで、重複を気にしないタイプの人は要注意だ。Googleは現在、複数の場所に重複して保存されているファイルやフォルダーをショートカットに置き換える措置を進めている。続きを読む
-
Progress、DevSecOpsを強化する新製品「Chef Cloud Security」を発表
構成管理ツール「Chef」などを手がける米インフラソフトウエア開発企業Progressは5月10日、新製品「Progress Chef Cloud Security」を発表した。ネイティブクラウド資産のコンプライアンスへの対応でDevSecOpsを強化し、オンプレミスやクラウド、ネイティブクラウドのリソース全体をエンドツーエンドで管理できる製品だとうたっている。また同社は既存製品の機能強化についても発表した。続きを読む
-
AkamaiがDBaaS市場に参入 「Linode Managed Database」を発表
米Akamai Technologiesが2022年4月25日に発表した「Linode Managed Database」は同社初のマネージドデータベースサービスだ。これまでCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)やWebセキュリティーで知られてきた同社だが、22年2月に米クラウド事業者Linodeを9億ドルで買収したのに続き、DBaaS(Database as a Service)市場に参入して、データベース運用の負担軽減に対する企業のニーズを捉えようとしている。続きを読む
-
Intel、第12世代CoreプロセッサでvProを強化
米Intelが先日発表した第12世代Coreプロセッサでは、法人向けセキュリティープラットフォーム「Intel vPro」にも強化が加わった。Intelは次のような点をアピールしている。続きを読む
-
iOSの次期版、ダイバーシティーに配慮した音声をSiriに追加
数週間以内に正式提供となる「iOS 15.4」では、マスク着用でのFace ID、新しい決済機能「Tap to Pay」、新しい絵文字など、さまざまな改良や新機能が予定されているが、Siriの音声に関しても、大きな意義のある変更が加わることが分かった。続きを読む
-
Apple、音楽生成技術を手がける英AIベンチャーを買収
米Appleが、AIを使った音楽生成技術を手がける英ベンチャー企業AI Musicを買収した模様だ。米Bloombergが2月8日の記事で報じた。買収額などの詳細は明らかにしていない。AI MusicのWebサイトは既に閉鎖されている。TwitterのアカウントやLinkedInのプロフィールは今のところ残っているが、最近の投稿はない。続きを読む
-
GDPR違反の罰金額、この1年は過去最高の11億ユーロに
国際法律事務所DLA Piperは、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に関する罰金やデータ侵害についての調査レポート「GDPR Fines and Data Breach Survey」を発表した。それによると、2021年1月28日からの約1年間で、各国のデータ保護当局が科した罰金の合計額は約11億ユーロとなり、前年の7倍近くに増えた。続きを読む
-
iOS 14~15にHomeKit関連のバグ、iPhoneがフリーズする可能性も
米Appleのスマートホーム管理機能「HomeKit」に関して、iOSにバグがあるとの報告が、セキュリティー研究者から上がった。iPhoneがフリーズする可能性があるバグで、攻撃者に悪用される恐れもある。対象となるiOSのバージョンは14.7~15.2。この問題はAppleに報告済みで、今年初めに修正すると同社は説明しているという。続きを読む
-
海賊版Officeの利用者にMicrosoft 365が初年度半額
米Microsoftが、海賊版のソフトウエアに対して異例のプロモーションを始めたという話が先日報じられた。海賊版Officeの利用者の一部を対象に、「Microsoft 365」のサブスクリプションサービスを割引にするというもの。ソフトウエアの開発元は、本来は海賊版を摘発する立場のはずだが、安い海賊版の流通という事実より前に、そもそも先立つものがないユーザーは商品を買ってくれないという大前提をわきまえたのかもしれない。続きを読む
-
Weaveworks、商用GitOpsプラットフォーム「Weave GitOps Enterprise」をリリース
英Weaveworksは11月30日、商用GitOpsプラットフォーム「Weave GitOps Enterprise」を正式リリースしたことを発表した。GitOpsの原則にのっとった継続的デリバリーやKubernetes管理の自動化を、企業の大規模な環境でスムーズに実現するための製品としている。続きを読む
-
2022年のIoTとエッジ、気候変動対策や半導体不足の影響は
米調査会社Forrester Researchは、IoTやエッジコンピューティングに関する来年の予測をまとめた調査レポート「Predictions 2022:Edge, IoT, and Networking」を発表した。筆頭著者のAbhijit Sunil氏は、IoTとエッジの利用が同時に拡大していることや、気候変動対策の動きが今後のIoTやエッジの伸びを後押しする点について言及している。続きを読む
-
MetaのWorkplace、Microsoft Teamsと連携
米Meta(旧Facebook)の企業向けソーシャルネットワーキングサービス「Workplace」が、米Microsoftのコラボレーションツール「Teams」との連携に対応したことが、11月11日に発表となった。まずTeamsの画面内でWorkplaceのニュースフィードに直接アクセスできるようになり、来年初めには、Teamsのビデオ会議をWorkplaceで直接視聴できる機能が加わる。続きを読む
-
製造業向けERP「Kinetic」の最新版、グローバルメーカーに照準
米Epicor Softwareが10月末にリリースした製造業向けクラウドERP(統合基幹業務)システム「Kinetic」の最新バージョンは、大企業向けパッケージ「Cloud Enterprise Services」を新たに提供するほか、eコマースとの連携、生産性の向上、ユーザーエクスペリエンスの強化に関する新機能を備えている。続きを読む
-
-
-
Oracle Cloud、世界各地で14のリージョンを新たに開設へ
米Oracleは10月12日、パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」に関して、今後1年間で新たに14のリージョンを開設することを発表した。世界全体でのリージョンの数を、2022年末までに合計44に増やす。企業のデジタルトランスフォーメーションの動きが加速する中、事業継続、ディザスタリカバリ、データ主権といった面で、各社のニーズに対応する。続きを読む
-
データセンタースイッチ市場、半導体不足の影響が来年いっぱい継続か
米調査会社Dell'Oro Groupのレポートによると、データセンタースイッチ市場では、半導体不足の影響で、需要が供給を大きく上回る状況が来年いっぱい程度は続く見通しだ。機器の導入を考えている企業は、納期の遅れや在庫不足に直面することになるかもしれない。続きを読む
-
iPhoneでうつ病などを診断する機能、Appleが米大学らと開発中か
米Wall Street Journal(WSJ)は9月21日、米Appleが外部機関との提携プロジェクトを通じて、うつ病や認知機能低下の兆候をiPhoneで捉える機能の開発を目指していると報じた。関係者の話や内部文書から得た情報として伝えている。Apple製品で健康関連の新機能というと、通常はApple Watchに関する話題が多いが、iPhoneの役割も拡大させる意向のようだ。続きを読む
-
Microsoftアカウント、完全パスワードレス化に対応
米Microsoftは9月15日、個人用のMicrosoftアカウントの完全パスワードレス化が可能になったと発表した。パスワード入力の代わりにスマホ用認証アプリ「Microsoft Authenticator」を使ってログインできる機能は以前からあったが、今回新たに、パスワードの登録そのものをなくせるようにした。続きを読む
-
Apple、クラシック音楽配信のPrimephonicを買収 Apple Musicに統合へ
米Appleは8月30日、クラシック音楽専門のストリーミングサービスを手がけるスタートアップ企業Primephonicを買収したと発表した。これまでPrimephonicが提供してきたコンテンツや機能を、今後は「Apple Music」のユーザー向けに提供する。続きを読む