お知らせ
- 2022年のITイノベーターズ会議の開催日は3/16(水)、6/14(火)、9/9(金)、11/24(木)を予定
- ITイノベーターズ紹介ムービーを公開しました
-
新型コロナウイルス禍で感じている最も深刻な課題は何か――。日本を代表する企業のデジタル変革リーダーが集う「ITイノベーターズ会議」で、エグゼクティブメンバー(幹事会員)らにこの質問を投げかけたところ、従業員満足や創造性がテレワークによって奪われたとする悩みが明かされた。
-
テレワークに大きく傾いていたウィズコロナの働き方に対して、最近はテレワークと出社を併用する「ハイブリッドワーク」に取り組む企業が増えている。ITイノベーターズ会議での議論を通して、テレワークの課題のみならず、ハイブリッドワークの課題も浮かび上がった。
-
世界有数のデジタル戦略企業への進化をリードする。どうせなら、世界一を目指そう――。力強いメッセージを発するのは、三井物産の真野雄司執行役員だ。同氏は「ITイノベーターズ会議」の基調講演に登壇し、三井物産のDXや働き方改革の取り組みを披露した。
-
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年11月17日に開催した「ITイノベーターズサミット」。トヨタ自動車やパナソニック、日本航空(JAL)、資生堂など日本を代表する企業のデジタル変革リーダーがエグゼクティブメンバー(幹事会員)として議論に参加し、本音や裏話を交えながら、変革の本質に迫る発言を交わし合う。
-
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年11月17日に開催した「ITイノベーターズサミット」。企業でデジタル変革をリードするエグゼクティブメンバー(幹事会員)らによるディスカッションでは、毎回熱い議論が繰り広げられる。
-
「変革の足かせとなるのはレガシー。レガシーといっても、システムに限った話ではない。それ以上に深刻なのは、組織やマインドセット、プロセスの問題だ」――。パナソニックの玉置肇執行役員グループCIO(最高情報責任者)は、日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年11月17日に開催した「ITイノベーターズサミット」の基調講演でこう強調した。
-
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年9月17日に開催した「ITイノベーターズ会議」。エグゼクティブメンバー(幹事会員)らによるディスカッションでは毎回、白熱した議論が繰り広げられる。今回は、「アジャイル文化の根付かせ方」という話題でも盛り上がった。
-
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年9月17日に開催した「ITイノベーターズ会議」。デジタル変革リーダーであるエグゼクティブメンバー(幹事会員)らによるディスカッションでは、日ごろメディアで取り上げられる華やかなDX成功例の裏側にある、現場の生々しい苦労話が飛び交う。
-
「デジタル変革を成功させるためには、社員にストレスをかけないDX(デジタルトランスフォーメーション)であることが重要だ」――。ワークマンの土屋哲雄専務は、日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年9月17日に開催した「ITイノベーターズ会議」でこう力強く語った。
-
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年6月9日に都内で開催した「ITイノベーターズ会議」では、「売り上げ拡大、CX向上に効くデジタル戦略」をテーマに日本を代表するCIO(最高情報責任者)やCDO(最高デジタル責任者)、有識者など約40人が議論した。ここで飛び出した注目発言をハイライトで紹介しよう。
イベント告知
-
ITイノベーターズサミット 2022年のデジタル戦略
日時:2021年11月17日(水)午後
場所:ホテル雅叙園東京 -
ITイノベーターズ会議 生産性向上/働き方改革に効くデジタル戦略
日時:2022年3月16日(水)午後
場所:ホテル雅叙園東京 -
ITイノベーターズ会議 サービス強化とCX向上に効くデジタル戦略
日時:2022年6月14日(火)午後
場所:ホテル雅叙園東京 -
ITイノベーターズ会議 サービス強化とCX向上に効くデジタル戦略
日時:2022年9月9日(金)午後
場所:ホテル雅叙園東京 -
ITイノベーターズサミット 2023年のデジタル戦略
日時:2022年11月24日(木)午後
場所:ホテル雅叙園東京