イベントレポート
-
【2017年11月22日総会Part1】テクロノジーを軸にした変革を急速に進めているのが、保険大手のSOMPOホールディングスだ。櫻田謙悟グループCEO代表取締役社長が登壇し、デジタル変革にかける思いを経営トップ自らの口で語った。講演タイトルは「脱・保険アタマ SOMPOのトランスフォーメーション」である。
-
【2017年9月27日会議Part3】ITを活用した働き方を顧客に提案している企業は、自社のワークスタイル変革をどのように進めているのか。アビームコンサルティングと日本マイクロソフトのキーパーソンが自社の事例を披露した。
-
【2017年9月27日会議Part2】ベストセラー『40歳からの会社に頼らない働き方』の著者である東京大学大学院経済学研究科の柳川範之教授が出前授業に登壇。同書のエッセンスを基に「50歳からの会社に頼らない働き方」と題して講演した。
-
【2017年9月27日会議Part1】業種業態を問わず、働き方改革に取り組む企業が増えている。オリックスの片平聡氏とコニカミノルタの田井昭氏がITツールの導入による業務効率化の先進事例について語った。
-
【2017年7月26日会議Part3】変革リーダーは常に数多くの課題を抱える。一段高いリーダーシップを発揮して現状を打開するために必要な「自問力」とは何か。ベストセラー書籍『自問力』の著者、堀江信宏氏が解説した。
-
【2017年7月26日会議Part2】アビームコンサルティング、SAS Institute Japan、アクセンチュアのキーパーソンが、IoT活用の現状や導入のポイントについて語る。
-
【2017年7月26日会議Part1】IoT成功のポイントはどこにあるのか。集めたデータの活用法などについて、ブリヂストンの三枝幸夫氏とオムロンの竹林一氏が自社の取り組みを語った。
-
【2017年6月30日会議Part3】出前授業の講師は玉川大学文学部人間学科の岡本裕一朗教授。哲学書としては異例の5万部を販売したベストセラー『いま世界の哲学者が考えていること』の著者として知られる。哲学者の視点から現代の情報化社会を斬る。
-
【2017年6月30日会議Part2】セキュリティ製品を手掛けるZenmuTech(ゼンムテック)とファイア・アイのキーパーソンが登壇。最新セキュリティ技術と体制強化策などについて語った。
-
【2017年6月30日会議Part1】増加の一途をたどるサイバー攻撃。有効なセキュリティ対策は何か。幹事会員である日産自動車の行徳セルソ氏とJFEスチールの新田哲氏が自社の取り組みを語った。