![5/31(金)13:00〜17:30[赤坂インターシティAIR]](img_date-place.png)

人工知能やIoT、自動運転、クラウド、ブロックチェーンといったテクノロジーの急速な進化やシェアリングエコノミーといった新たな価値観の登場などを背景に経営を取り巻く環境の変化は加速するばかりです。過去を振り返っても、変化を見越した新規事業戦略を怠ったために市場から退場するケースは枚挙に暇がありません。グローバル化とあいまってこれから起こる変化は、従来よりも広範、かつ甚大な影響を与えることは自明です。
しかし、企業にとって新規事業への投資が非常に重要なことは理解していても、成果を出すための手法や組織、継続する仕組みを確立・運用している企業は少数です。新規事業で成果が出ない理由の根底には新規事業開発と既存事業では意思決定のルールがまったく違う点にあります。既存事業や既存顧客の声を過大評価してしまい決裁者であるマネジメント層が判断を誤ることもまれではありません。
今回のセミナーでは、新規事業で結果を出すためにマネジメント層が果たすべき役割は何なのか、やってはならないことは何なのか、大型の事業創出の手法とともに分かりやすく解説いたします。
※定員になり次第受付終了となりますので、
お早めにお申し込みください。
単なる号令だけではなく、そのためのゴールや意思決定の仕方、人材育成と評価など仕組みをきちんと整備する必要があります。
既存事業の“引力”はとても強いもの。マネジメント層のうかつな一言がすべてを台無しにします。知らないうちに“アイデアキラー”になっていませんか?
既存事業と新規事業の常識は大きく異なります。染み付いてしまった「既存事業にとっての正しい常識」で新規事業を進めようとするとうまくいきません。
何事にも定石があるように、アイデアを発想してビジネスモデルを構築するためにも正しい進め方があります。そのポイントを分かりやすくお伝えします。
こぢんまりとした新規事業ではやる意味がありません。社会を変えるような大きなインパクトのある事業はどのように構想して育てればよいのでしょうか?
新規事業を進める上での最大の障害がその「不確実性」です。ポートフォリオ、リーンプロセス、成長ステージの3つのキーワードで対処方法を解説します。
新規事業プロジェクトは孤立しがちで既存部門から冷ややかな目で見られることも少なくありません。マネジメントはどのように支援していけばよいのでしょうか。
不確実性を増す事業環境のなかで経営者には「投資家」「起業家」「事業家」の3つの資質が求められます。事業開発は企業の成長機会の発見と次世代経営者の育成につながります。
※プログラム内容・講師は予告なく変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※定員になり次第受付終了となりますので、
お早めにお申し込みください。
ボストンコンサルティンググループ(BCG)にて既存事業の見直し、新規事業、人事組織戦略、M&Aなどプロジェクトマネジャーとして多岐にわたるプロジェクトを指揮する。また、医療従事者向け情報サービス株式会社ケアネットを共同で創業し、東証マザーズ上場。2006年に株式会社ミレニアムパートナーズを設立し、代表取締役パートナーに就任。事業開発分野における第一人者として、体系化されたノウハウに基づいた実践的なアプローチで多くの企業や組織、起業家を支援。2017年に株式会社BDスプリントパートナーズを設立し、事業開発に特化したコンサルティングを展開している。大手企業の事業部門や研究開発部門などへのコンサルティングおよび研修をはじめ、日経BP「新規事業創造塾」日経新聞社「テクノロジーインパクト」講師など実績多数。またグロービス経営大学院講師を経て、現在は一橋大学ビジネススクール(HUB)講師、早稲田大学ビジネススクール(WBS)講師。一橋大学商学部卒。著書『プロ直伝!成功する事業計画書のつくり方』(ナツメ社)。監修・執筆『未来事業2018実践編』(日経BP)。監修『未来市場2019-2028』(日経BP)。
※講師は予告なく変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※定員になり次第受付終了となりますので、
お早めにお申し込みください。
【お申し込み注意事項】
※レポート『未来事業2018実践編』 はお申込み後、1週間程度でお届けします。
※先着順にてお申込みを受け付けます。定員となり次第、締切とさせていただきます。
※後日、受講証とご請求書を送付させていただきます。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担になりますので、あらかじめご了承ください。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
※参加申込人数が最少開催人員に達しない場合は、開催を中止させていただくことがあります。また、やむを得ず講師、プログラム等が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
※定員になり次第受付終了となりますので、
お早めにお申し込みください。
※定員になり次第受付終了となりますので、
お早めにお申し込みください。