記事一覧
- 「セグウェイ」でアレイの間もスイスイ、三交不動産がメガソーラー点検に採用 15MWの発電所に導入、民間の発電事業者で初 [2016年08月03日]
- ゴーカートのように「運転するだけで刈れる草刈機」、太陽光でも活用進む 果樹園の重労働を解消した乗用型の作業性 [2016年06月08日]
- 「冬は飛行時間が半減します」、浜松でドローンによる太陽光パネル点検を見る 中部電気保安協会が「セグウェイ」と併用し、点検効率を向上 [2016年04月21日]
- 導入検討に見る、パネル洗浄ロボットの利点と課題 中部電気保安協会による検証 [2015年12月23日]
- 「セグウェイ」でメガソーラー内をスイスイ移動、北海道電気保安協会が点検を効率化 「立ち乗り」で視点が上昇、作業時間の約50%削減も [2015年12月02日]
- ドローンでメガソーラーを空から点検、北海道電気保安協会がサービス開始 飛行の全自動化、静止画から動画への変更で運用効率を改善 [2015年11月25日]
- 発電量を3~23%増加、ビル洗浄のノウハウを持ち込んだ洗浄ロボ 九州から北海道まで北上のデモ行脚で25台を受注 [2015年10月08日]
- 人工衛星で培った画像合成・解析技術を、太陽光向けドローンに 敷地内の全パネルの過熱状況を1枚にマッピング [2015年08月19日]
- <第5回>綜合警備保障が自律飛行ヘリコプターを実用化し、サービス開始 上空からホットスポットやガラスの割れまで効率的に発見 [2014年11月27日]
- <第4回>香川大ベンチャーの太陽光パネル清掃ロボット 乾燥地帯のメガソーラー向け、水を使わず砂塵を吹き飛ばす [2014年09月11日]
- <第3回>自律飛行する点検用の小型無人ヘリコプター、中部電気保安協会が実証 ホットスポットを上空から発見、点検を効率化 [2014年07月09日]
- <第2回>アトックスの太陽光パネル検査ロボット 「ロボットマネジメント」武器に検査サービスを展開 [2014年06月16日]
- <第1回>シンフォニアテクノロジーの清掃ロボット 水とブラシとワイパーでパネル表面を掃除 [2014年06月09日]
次ページ >