連載主旨
太陽光発電の分野で、世界第2位の巨大市場に育ちつつある米国市場。その成長を支える連邦政府や州政府の太陽光発電促進策、続々と登場する新たなビジネス・モデル、ユニークな太陽光発電関連企業などの最新状況を米国からお伝えする。
太陽光発電の分野で、世界第2位の巨大市場に育ちつつある米国市場。その成長を支える連邦政府や州政府の太陽光発電促進策、続々と登場する新たなビジネス・モデル、ユニークな太陽光発電関連企業などの最新状況を米国からお伝えする。
Junko Movellan
太陽光発電産業ジャーナリスト。業界での十数年の経験を活かして、米国と日本の太陽光発電の政府政策、川下市場トレンドなどの記事をメディアに執筆している。大学卒業後、日本の太陽電池メーカーの米国拠点で、Market Development Analystとして北米市場の開拓に携わる。その後、米国の調査会社に入社してSenior Analystとして太陽光発電市場の調査・分析、関連レポートの執筆に従事した後、現職。
記事一覧
- 世界最大「ギガソーラー+蓄電池」プロジェクトが米加州に着工! スターバックスや大手電力、地域新電力がPPAを締結 [2021年01月18日]
- 「もっとソーラー、もっと安い」、電力会社も太陽光で割安料金を打ち出す 米電力大手、大規模蓄電池から「安い太陽光の電気」を供給へ [2021年01月10日]
- 太陽光「過剰設備」と「出力抑制」で発電コスト削減!? 「暗黙のストレージ」で、蓄電池の容量を減らす [2020年12月28日]
- 住宅太陽光がさらに大容量化、「蓄電池併設」も増加 データで見る2019年の米国分散型太陽光市場 [2020年12月16日]
- 1GW超える米最大「ギガソーラー」着工、AT&T・ホンダなどとPPA テキサス州に建設、先進企業5社・3自治体が電力購入 [2020年12月01日]
- 米大規模太陽光のトレンド、「追尾型」のコストが大幅低下 「薄膜系+追尾型」が「結晶系+追尾型」に迫る [2020年11月24日]
- 2020年の太陽電池市場、「単結晶」が市場を独占 成長株の「n型」を牽引するテクノロジーは? [2020年11月13日]
- 人気の「ソーラー放牧」、150MWサイトで羊1050頭の計画も 機械除草から脱却で、O&MコストとCO2 削減 [2020年11月05日]
- 地域新電力8社、共同で500MWのエネルギー貯蔵を設置へ 「長周期」需給変動に対応、再エネ大量導入とレジリエンス強化 [2020年10月26日]
- 2019年版・米企業の太陽光発電導入ランキング 3位はウォルマート…、では、1位と2位は? [2020年10月14日]
- 加州の山火事、太陽光発電にも影響、発電量が半減! 「オレンジ色の空」と「灰」で日射量が大幅に低下 [2020年10月06日]
- 加州「太陽光・蓄電池マイクログリッド」、地域の担い手が連携 非常時は空港・沿岸警備に電力供給し、レジリエンス強化 [2020年09月28日]
- 太陽光への出力抑制率が12%に、季節を超えた貯蔵に期待 「揚水式水力」が長周期のエネルギー貯蔵として再評価(後半) [2020年09月17日]
- 太陽光の大量導入を支える「古いテクノロジー」!? 「揚水式水力」が長周期のエネルギー貯蔵として再評価(前半) [2020年09月08日]
- 米加州で大停電!、再エネ導入で前進も系統の安定運用が後手に 「世界5位の経済大国」でも、電力網は発展途上国以下!? [2020年08月25日]
- 「草花に囲まれた」メガソーラー、周辺農家と共存共栄 発電所内に在来種を育て、ハチの繁殖を促す [2020年08月17日]
- 米最大・250MWのエネルギー貯蔵プロジェクト、加州で動き出す 「カーボンフリー系統」目指し、天然ガス火力を代替ヘ [2020年08月10日]
- 米住宅太陽光の最新動向、シェアトップ企業がNo.2を買収! 「第3者所有モデル」席捲後、自己所有も復調、設置手法が多様化 [2020年07月13日]
- “100%太陽光“で賄う大規模な分譲住宅地「太陽のシティ」 150MWのメガソーラー と40MWhのエネルギー貯蔵導入 [2020年06月29日]
- 米アマゾン、615MWのメガソーラーを新規開発 パリ協定を10年早く達成へ、州の気候政策にも影響 [2020年06月22日]
< 前ページ