岡山県久米郡美咲町の山あいに、太陽光パネルの出力が約2.37MW、連系出力が1.98MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「PVNext EBH 美咲町発電所」がある。
このメガソーラーで6月中旬、太陽光パネルの洗浄が実施された。9130枚の太陽光パネルすべてを純水で洗った(図1)。
発電事業者は、特定目的会社(SPC)のヴェガ・ソーラー合同会社で、エンバイオ・ホールディングス(エンバイオHD)が全株を所有している。
元々、ネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ケ根市)と共同で開発した発電所で、エンバイオHDは当初からSPCに出資していた。2015年9月に売電を開始した後、2018年3月にエンバイオHDがネクストエナジーの持ち分を買い取った。
「PVNext EBH 美咲町発電所」は、山あいに位置し、北隣りに牛舎が立地している(図2)。売電を開始してから、太陽光パネルの表面を覆うカバーガラスが汚れたり、度々割れたりしており、その対応に悩んでいた。
汚れは、山林特有の草木や土に伴うものに加えて、牛の餌を目当てに牛舎に集まってくるカラスのフンによるものだった。カバーガラスが割れる原因は、そのカラスが石をくわえて飛来し、太陽光パネル上空から落とすことだった。
まず、カラスの飛来に対策を打った。上空に向けて光を発するLEDライトを備えた機器を架台の高い位置に取り付け、カラスの嫌がる色やパターンの光を上空に向けてランダムに発する。この対策がある程度効き、カバーガラスが割れる太陽光パネルの数は激減した。