施工不備で1系統が未発電
最近、太陽光発電設備工事の施工者様より、当事務所に、次のような内容のご相談を頂きました。
(ご相談内容)
<前提>
・太陽光発電設備の配線施工ミスにより、発電していない個所があることが発覚しました。具体的には、太陽光発電設備の3系統のうち、1系統が未発電の状況にありました。
・未発電の原因となった配線施工については、当方の施工不備であることが判明したので、既に、是正工事を完了しています。
<対応方針>
・未発電部分が存在したことに関しては、実損分を支払う方向で考えています。
<ご質問>
・この場合、実損分の金額の査定方法は太陽光メーカーで作成したシミュレーションを基に日付換算して金額を査定する方法で良いでしょうか?
・計算以上の要求をされた場合の対処方法などありましたら教えてください。
メガソーラービジネス誌においては、太陽光発電事業に関連し、重要と考えられる裁判例を多く取扱い、ご紹介して参りましたが、実際の事例に直面した際に、これらの裁判例をどのように用いて、解決への整理をすればよいのか、皆さんと一緒に見ていきたいと思います。