鹿島は、ポーランドにおける再生可能エネルギー発電施設の開発事業に参入する。11月29日、同社の欧州事業を統括するカジマ・ヨーロッパ(KE)が、ポーランドの再エネ発電開発会社パドレス(PAD-RES)の過半持分(約70%)を取得したと発表した。
KEは、パドレスを通じて用地契約、風力・太陽光発電施設建設の許認可取得、電力販売契約および風力・太陽光発電施設の建設まで行った上で、電力会社や投資ファンドに同施設を売却していく方針。現地有力パートナーとともに再エネ事業の川上分野に取り組み、ノウハウを蓄積することで、新たな収益源の獲得・構築を目指す。
ポーランドにおける企業買収は、学生寮を開発・運営するスチューデントデポ(Student Depot)に続く2社目。同国では、電力需要の約7割を石炭火力に依存。同国政府は、エネルギー消費量に占める再エネ比率を2030年までに最低23%とする目標を掲げており、再エネ事業は成長市場と見込まれている。
鹿島グループでは、中期経営計画(2021-23)における主要な施策のひとつに社会課題解決型ビジネスの主体的推進を掲げ、再エネ関連事業に積極的に取り組んでいる。海外における再エネ事業は、英国での事業参画に続く2カ国目となる。