Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP、またはその情報提供者に帰属します。
ソネディックス、相馬市で40MWのメガソーラー稼働、稼働済み案件400MWに
EPCは大和ハウス、パネルはハンファ、パワコンはTMEIC製
2022/03/03 15:17
米国系の太陽光発電開発会社の日本法人であるソネディックス・ジャパン(東京都港区)は、福島県相馬市に出力40MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設し、2月23日から商業運転を開始した。
初年度の年間発電量は、一般家庭1万1000世帯以上に相当する4万8000MWh超、年間CO2排出削減量は2万3000t超の見込み。
太陽光パネルは韓国ハンファQセルズ製、パワーコンディショナー(PCS)は東芝三菱電機産業システム(TMEIC)製を採用した。EPC(設計・調達・施工)およびO&M(運営・保守)サービスは大和ハウス工業が担当した。大和ハウス工業とのEPC契約提携は3件目になる。
ソネディックス・ジャパンが開発から、資金調達、建設段階まで一貫して手掛けた9件目のメガソーラーで、ソネディックスグループの日本における稼働済み案件は400MWに達した。また、現在、国内各所で開発中・建設中の案件を含めると約500MWを管理しているとしている。