コロナショックにより、これまでの常識や慣習がいとも容易く覆されました。
激変していく未来環境に対し、社長で無ければできない仕事があります。
それは、「決める」ことです。
社長に対し、突きつけられる1つの問いがあります。
「変化する環境に対し、新しい戦略を講じなくていいのか」です。
変化する環境に対し、戦略を変えず、生き残った企業はありません。
新しい戦略に向け、迅速に意思決定し、変革をしなければ生き残れないのです。
しかしながら、そのための戦略策定を体系的に学ぶ時間がないのが現実。
そんな社長のため、「経営学のノウハウ」と「成功企業の実例」に基づいた
「1枚の地図」を極めて分かりやすく1日で解説し、自社だけの未来戦略を描きます。
●社長の仕事は「決める」こと。スタッフの仕事は「実行する」こと
●6ステップで「1枚」に落し込む
●「1枚」にまとまってなければ、伝わらないと思え
●苦しい時こそ、手を動かし、紙に書く
●1枚の未来事業計ロードマップ:Step1からStep6を1枚に落し込む
●戦略診断と対策:自社戦略のどこが弱いか? 何をすべきか?
[社長が決める戦略]
Step1 目標設定
・目標設定は「最後」に書くのではなく、「最初」に書く
・日本企業は、前年比120%計画ばかりだから成長しない
・Googleの驚くべき目標設定術
Step2 市場把握
・鳥の目で、自社市場を見ているか
・ほとんどの社長が答えられない3つの質問
・NETFLIXの凄まじき戦略と執念
Step3 戦略決定
・目標達成の戦略は4つから選択する
・戦略はくっきり「具体的」より、ぼんやり「概念的」に描く
・なぜコダックは倒れ、富士フイルムは勝ち続けるのか
[社員が実行する戦術]
Step4 戦術検討
・戦術は5要素に分解する
・スタッフを巻き込むためのコーチング術
・マイクロソフトが復活した太陽マネジメント術
Step5 目標具体化
・大きな目標は、小さくKPI化する
・業界別のKPIマネジメント
・デアゴスティーニ社が499円商品でCMを打てる理由
Step6 価値伝達
・お客様に言語化できなければ、価値は伝わらない
・説得するための6フレームと順番
・日本一のセールスマンのトーク法則
(参加人数や進行度合いにより、上記内容は変更になる場合があります)
マーケティングコーチ 〜理論を1枚にまとめる超訳家〜 横浜国立大学大学院博士課程前期経営学(MBA)修了及び同大学院統合的海洋管理学修了。シティグループ、ベネッセグループにて、マーケティング部門・コンサルティング部門の責任者を歴任。約6000商品のプロモーション経験、大手企業100社超のコンサルティング経験を体系化。これまでの受講生はのべ4万人を超える。著書に、『最強のコピーライティングバイブル』(ダイヤモンド社)、『ムダゼロ会議術』(日経BP社)がある。横浜国立大学客員講師。横浜国立大学成長戦略研究センター研究員、早稲田大学エクステンションセンター講師、日経ビジネス「課長塾」講師。
![]() |
自身の会社のこれからやるべきことが明確になった |
---|---|
![]() |
自分の弱みを短い時間で発見できた。人に任せる“しくみ”を創ることを始めたい |
![]() |
顧客に伝わり易いメッセージを考えるヒントがたくさんあった |
![]() |
先生・一緒に受講した方から勇気や元気、そして事業のヒントをもらうことができた |
![]() |
マーケットを開拓する新しい目標の必要性と、その戦略の絞り込みとステップが明確になった |
書籍
『迷えるリーダーがいますぐ持つべき
1枚の未来地図』をプレゼント
受講後の復習にぴったり!
日時 | 2020年11月13日(金) |
---|---|
会場 | 日経BP 5階セミナールーム(日経虎ノ門別館) |
定員 | 36名 ※最少催行人員15名 |
受講料金(税込) |
※昼食付 |
受講対象 | 経営者向け |
主催 | 日経トップリーダー |
以下のいずれかよりお申し込みください。
【お申し込み注意事項】
※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
※受講料のお支払い:お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
※受講生の属する事業体が、本講座に競合すると判断されるサービスを提供していることが判明した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
※ご連絡いただいた情報に不明な箇所があった場合等、確認のためにe-mail・電話等での連絡をさせていただくことがございます。
※以下に該当する場合、受講をお断りすることがございます。本注意事項に違反し受講をお断りした場合、お支払済み受講料の返金は一切いたしません。あらかじめご了承ください。
本講座(「本講座」に関連するイベント・会合・懇親の場も含む、以下同じ)に関連して、①法令の規定に反する行為があったとき②公の秩序または善良なる風俗に反するおそれがあると認められるとき③許可なく物品等の売買、営業または勧誘をする等、本講座の目的を逸脱または本講座の品位を損なうおそれがあると認められるとき④誹謗中傷する行為や暴言、恫喝、大声等の威嚇行為、和を乱す行為など、本講座の他の受講者や講師に不都合または支障が生じるおそれがあると認められるとき⑤本講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方や学習目的以外での参加と考えられる方、参加対象の属性以外の方等、主催者が不適切であると判断したとき、及び⑥その他本講座の管理・運営上、支障があると主催者が認めたとき。
※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。
※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。複数回連続して開催する講座の場合は、全体の開催回数の中で、中止した講座の回数分を回数による均等割でお客様へ返金します。
※講座を中止する場合は、当ページにその旨の告知を掲出します。
上記注意事項をご理解、了承の上、お申し込みください。