最新記事
小金井市、東京学芸大学、NTT Comが個別最適化された学びの実現を目指す連携協定を締結
2021.04.21
授業にICTを活用する手引書「あらゆる学びを創造的にデザインする」
2021.04.21
GIGAスクールでWindowsのシェアは35%程度、日本マイクロソフトが教育分野での取り組みを紹介
2021.04.15
政府、規制改革で「教育現場におけるオンライン教育の活用」を推進
2021.04.14
全国ICT教育首長協議会が文部科学大臣に政策提言
2021.04.12
イマドキの若者IT事情
第65回 Clubhouseと若者
2021.04.12
宮城教育大学と内田洋行が包括的事業連携協定
2021.04.07
「U-22プログラミング・コンテスト2021」応募要項公開
2021.04.05
オピニオン 第3回「ウィズコロナ時代のICT 活用教育」
2021.03.25
【GIGAスクール対談】奈良県 小崎氏 × つくば市 中村氏(後編)——「目標は自立した学習者の育成。教員の資質や役割も変わる」
2021.03.24
文部科学省、デジタル教科書の今後の在り方について中間まとめを公表
2021.03.23
GIGAスクール構想 97.6%の自治体でICT環境整備が完了
2021.03.22
イマドキの若者IT事情
第64回 ネット時代の就活トラブル
2021.03.22
特別座談会 第3回「ウィズコロナ時代のICT活用教育」
2021.03.17
【GIGAスクール対談】奈良県 小崎氏 × つくば市 中村氏(前編)――「授業で使う端末はどのOSでもよい。学びで何を達成するかの議論が重要」
2021.03.16
GIGAスクール端末の活用に向けて文部科学省 審議官が課題と施策を整理——教育の情報化推進フォーラム
2021.03.09
JAPET&CECの学校ICT調査、2019年時点の整備状況が明らかに
2021.03.08
教育データの利活用は夢か現実か【第3回】思っていたより遠い個別最適化学習への道のり
2021.03.08
イマドキの若者IT事情
第63回 今や就活に欠かせないSNS
2021.03.08
オピニオン 第2回「教育現場の環境整備と教員のスキル向上」
2021.03.05
1
2
3
4
5
1/42