GPSモジュールを搭載したPi Zero Wを無線LANのアクセスポイントとして稼働させ、接続してきたユーザーに現在地の「ナビ」「地図」「標高」の情報をWebブラウザーで配信できるようにしました(図1)。登山でルートと現在地を確認するのに使います。ラズパイの電源はモバイルバッテリーで、登山中はラズパイを起動してザックに収納しておきます。スマホの無線LANでラズパイにアクセスし、Webブラウザーで現在地の各種情報を参照する仕組みです(図2)。
ラズパイには、GPSモジュールのほか電源スイッチ(タクトスイッチ)とサーバークライアント切り替えジャンパーを実装しています。電源はWeb上でもシャットダウンできますが、スイッチの長押しでも可能にしました。
【PR】9/30閉店、ラズパイ用パーツなどが最大4割引!
安価で楽しめる電子パーツのキットや、オリジナルの拡張基板が最大4割引の最終値引きセールです。
「ラズパイマガジン」とのセット商品はさらにお買い得です!
ラズパイマガジンのお得な「Raspberry Pi販売サイト」は9月30日に閉店することになりました。7年間のご愛顧を感謝して、在庫一掃のセールを開催します。
セール会場をぜひのぞいてみてください!
→ https://nkbp.jp/pishop
「ラズパイマガジン」とのセット商品はさらにお買い得です!
ラズパイマガジンのお得な「Raspberry Pi販売サイト」は9月30日に閉店することになりました。7年間のご愛顧を感謝して、在庫一掃のセールを開催します。
セール会場をぜひのぞいてみてください!
→ https://nkbp.jp/pishop