受賞(正式名):[ラズベリーパイ財団賞]鳥羽商船(チーム、高等専門学校生)
市販の2リットルのペットボトルを装着させて使う自動ウォーターサーバーです(図1)。コップを置くだけで、自動で適量を注いでくれます。
ペットボトルには専用のキャップを付けて取り付けます。1回目は、丸い土台の上にコップを置き、適量まで注がれたら下の黒いボタンを押して止めます。2回目からは自動で適量が注がれます。
専用のキャップはラムネを蓋を利用しています。「ソレノイド」を使ってビー玉を押すと、飲み物が注がれます(図2)。土台には圧力センサーが敷いてあってコップが置かれたことを検出し(図3)、ソレノイドを制御します。
同じコップを使い続けるなら重いマグカップなども使えます(図4)。コップを変えたいときは、ラズパイを再起動して設定をリセットします。
【PR】ラズパイ&周辺機器がお得に買える!
専門誌「ラズパイマガジン」がセレクト
Raspberry Pi(ラズパイ)の最新機種Pi 3 B+、600円からのPi Zero、カメラ、ディスプレイ、オリジナルの拡張基板など、ラズパイ関連製品がお得に買える「Raspberry Pi販売サイト」です。日本で唯一のラズパイ専門誌「ラズパイマガジン」(2014年7月創刊)が運営しています。ラズパイマガジンが選んだ入門者向け部品セットも用意しています。ブレッドボードやジャンパー線も入っていて、各種部品の使い方はラズパイマガジンで解説しています。
商品の一覧は<<こちら!>>。