数時間~数日かかる3Dプリンターの出力過程を監視してくれる装置です(図1)。ラズパイに指示したり、カメラ画像を取得したりできるSlackボット機能と(図2)、タイムラプス動画を作成する機能を備えています。
写真を依頼して、出力が失敗していることが分かれば、Slackのボットに対して、3Dプリンターの動作を止める指示を送れます。Wi-Fi対応の電源タップで、3Dプリンターの電源を物理的に切ります。これで無駄なフィラメントを節約できます。Node-REDで開発しました。
【PR】ラズパイ&オリジナル基板がお得に買える!
専門誌「ラズパイマガジン」の販売サイト
Raspberry Pi(ラズパイ)、公式カメラ、オリジナルの拡張基板など、ラズパイ関連製品がお得に買える「Raspberry Pi販売サイト」です。日本で唯一のラズパイ専門誌「ラズパイマガジン」(2014年7月創刊)が運営しています。
ラズパイマガジンが選んだ入門者向け部品セットも用意しています。ブレッドボードやジャンパー線も入っていて、各種部品の使い方はラズパイマガジンで解説しています。Pi 3 B+用のケースが486円など、お得なセールも!