「みんなのラズパイコンテスト2019」の受賞作品一覧です。本コンテストに関する詳細はこちらをご覧ください。
賞名 | 作品名 | 受賞者 | 賞金と副賞 |
---|---|---|---|
グランプリ | [ラズベリーパイ × 戦前映写機] 綺乃九五式 フィルムスキャナー | 山田 礼雄さん | 10万円 |
技術賞 | ディープラーニングを応用した低コスト筋電義手 | 鎌倉 生大さん | 3万円 |
這いまわる指型AIロボット、フィンガロン | 伊藤 真さん | ||
アイデア賞 | パラグライダー用空域情報通知システム* | 松下 明博さん | 3万円 |
ラズパイを使った電子民族楽器 | 尾畑 洋さん | ||
学生賞 | LINEで通知、学校みんなで忘れ物防止グループ | 舩橋 悠太さん(中学生) | 2万円 |
洗濯機・乾燥機監視システム | 沖縄職業能力開発大学校 生産電子情報システム技術科(チーム) | ||
近づくと鳴いて羽根を動かす新種セミ「IRON CICADA」 | 伊藤 晴哉さん(小学生) |
* アイデアによる応募(作成途中のものも含む)
賞名 | 作品名 | 受賞者 | 賞品 | 審査者 |
---|---|---|---|---|
ラズベリーパイ財団賞 | デジタルサイネージ with Raspberry Pi | 河内 誠悟さん(高校生) | Raspberry Piほか詰め合わせ | 英国Raspberry Pi財団とJapanese Raspberry Pi Users Group |
ママロボ* | 福田 野々花さん(小学生) | |||
Raspberry Pi Zeroで優雅にティータイム* | 前田 葵さん(短大生) | |||
IT難民な祖母とのコミュニケーション装置 | 中林 北斗さん(大学生) | |||
子供の科学賞 | LEDとタクトスイッチを使ったシンプルゲーム機 | 田中 晄希さん(小学生) | 「子供の科学」1年分 | 子供の科学 |
OKdo賞 | AR温度表示 | 小穴 真巳さん | 最新のRaspberry Piと周辺機器類の詰め合わせ | OKdo |
PiJECTOR賞 | 投影式3次元定規 | 長谷川 諒さん(大学院生) | KSYのWebショップにおける2万円分の購入権利 | ケイエスワイ、Ultimems |
* アイデアによる応募(作成途中のものも含む)
作品名 | 受賞者 |
---|---|
ひまわりはんがー | KWBファミリア(筑波大学)(チーム、大学院生) |
積荷ロボット Salaie | IoT研究会(株式会社ジール) |
車の揺れを3D表示で体験できる車載用「あみゅぱかシステム」 | 佐藤 豊さん |
湯と水のカランを回して湯温を自動調整する「Fast Bath」 | High Performance Robotics Team(大学院生) |
ペットを超えるペット 探索ロボット「オメガ」 | ポリテクカレッジ浜松 電気エネルギー制御科学生(短大生) |
らくらく在庫管理 | WAIアナリシス&森下小鳥病院(チーム) |
仮想キーボード | 工業所有権協力センター パソコン同好会(チーム) |
時間の使い方ロガー | 荒木 佑介さん |
Nゲージ車両3台の同時走行制御システム | いわきラズベリーパイクラブ(チーム)(市川 弘幸さんほか) |
プリウスPHV 電費改善スイッチ | 山内 洋司さん |
作品名 | 受賞者 |
---|---|
位置情報を同行の登山者に提供「みんなのラズパイGPS」 | 池内 義直さん |
ラズパイサラウンドオーディオシステム | 田中 佑典さん |
ゴミソムリエ | チームHIRONOBU(大学生) |
ハエトリソウ捕食監視システム | HomeMadeGarbage(チーム) |
認知症対策の“コグニサイズ”をサポートする「Cognission」 | Cogner(チーム、高等専門学校生) |
“文字の怪物”を倒せ!「文字のRPG」 | 田中 涼太さん(小学生) |
展示即売会で大活躍!自作POSレジ「すいレジ」 | すいラボ(チーム) |
パートナーロボット SHIROSUKE | 徳田 良平さん |
バレーボール遊びができる「風船打ち出し器」 | 技術士事務所(チーム) |
ジェスチャーと音声で操作する「不思議なリモコン」 | 池内 剛さん |
感情を判定して励ましてくれる「飴ちゃんシステム 大阪のおばちゃんver.」 | 株式会社ココト フロンティア事業部 |
バーコードで土俵を振動させて対戦する「振動紙相撲」* | 伊藤 延秀さん |
健康維持・自転車走行記録ツール | 吉本 安暢さん |
感覚的な英単語帳 | 市古 空さん(高等専門学校生) |
RPiWD - 小型対面対戦ゲーム機 | 川本 公章さん |
撮り鉄くじらくん | 安東 鷹亮さん(小学生) |
非敷設型全自動鉢花水やり機* | 遠藤 諒太さん(短大生) |
関取(席取り)はDoKoDa | 兵頭 敏一さん |
ラズパイで遊べるしりとりゲーム「Let's しりとり」 | 安積 明織さん(小学生) |
センサーの輪の中に入れるだけで自動で採寸「スンポッポ」 | 劉 君柔さん(専門学校生) |
* アイデアによる応募(作成途中のものも含む)
30名(2019年9月9日までに応募した方より抽選) |
【問い合わせ先】
表彰の内容などについてご不明な点がある場合は、以下のWebサイトにある問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/store/req/QA/form/qa_5_2f.shtmlフォームの「雑誌名」欄では「日経Linux」を選んでください。「発行号」欄や「記事名」欄、「掲載ページ」欄は 空白のままで構いません。「お問い合わせ事項」欄に、ご質問内容を記載ください。 その際、「みんなのラズパイコンテストについて」の質問であることを明記してください。 ※個人情報について 日経BP社の個人情報保護方針(http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/privacy/)と、個人情報取得に関するご説明(http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/privacy/p8.shtml)をご覧いただきお問い合わせください。ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせ対応のために利用します。 ![]() Raspberry Pi(ラズパイ)とは
ラズパイは、スマートフォンなどと同じ種類のCPUが載った、れっきとしたコンピュータです。名刺に隠れるくらいのサイズでありながら、使いやすいGUIデスクトップで操作でき、さらにセンサーやモーター、LEDといった電子部品を簡単につないで制御できます。5000円程度と安価なことなどから人気を呼び、発売から7年で2000万台以上が売れています。ラズパイのOSインストールの方法や、実際の工作例などは「ラズパイマガジン2019年8月号」などで紹介しています。また2019年2月号には、第5回コンテストの全受賞作品と、第1~4回の主要72作品の解説もあります。ぜひ、楽しい作品を考えてコンテストに応募してください。 |
Copyright © 2019 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.